気付けば増えていくカメラバッグ。。。
こんにちは「なつ」です!
狙ってたWANDRD社の『DUO Daypack』が、2022年11月頃のブラックフライデーの時にアメリカの公式サイトで、50%OFFになった事を”Instagram”の広告で知りました。
しかし、その時期は1ドル=約150円台という円安時期…正直悩みました。。。

ただ「まだ円安が進むかもしれない?!160円になる?!これはチャンスなんだ!!!」と心に闇の暗示()をかけ購入する事を決めました。
勢いでアメリカ公式サイトから直接購入をし個人輸入を実行してみた結果、、、
結論:今回は輸入購入して『正解でした!^ ^』
購入方法から内訳まで、詳しく書いてみますので、”購入を検討している方”や”ワンダードが気になっている方”の参考になればと思います。
WANDRDとは?・日本にショップはあるの?
まず、WANDRD(ワンダード)とは??
アメリカ人でカメラマンをしている兄弟が立ち上げたブランドで、デザインと機能を両立させたカメラバッグを生み出してきた、アメリカのトラベルカメラバッグメーカーです。
ワンダードのストーリーは、ある兄弟がキッチンで交わした会話からはじまります。
ワンダード|銀一
「カメラバッグは使いやすいものは見た目が気に入らない、見た目が気に入るものは使いづらいものばかりだ」と気づいたのです。 「それなら、自分たちで世界一のトラベルカメラバッグをつくろう!」と、“PRVKE(プロヴォーク)”が生まれました。
ワンダードは、製品を開発し製造するだけではありません。たくさんの人々が旅に出て情熱的な生活を送ることを応援するパートナーとして、ワンダードは存在しています。
『カメラバッグは見た目が気に入らない』 ←個人的にはココめちゃくちゃ共感ですw
そんな心意気の良いアメリカ人の兄弟が手がけるカメラバッグですが、日本で購入する場合は、カメラ機材専門店である「銀一”GIN-ICHI”」が日本の正規代理店をしています。
従い日本で買う場合は、”銀一”や”ヨドバシカメラ”、”ビッグカメラ”、”マップカメラ”etc…の大手量販店からの購入をお勧めします。
手で触ってみて、質感やサイズ感を観れるのはやっぱり安心感が違いますよね。
カメラバッグの種類は?
主力は圧倒的に『PRVKE』シリーズです。
とにかく見た目がカッコ良い! 色が沢山ある!他の人とカブらない!無骨で男らしいデザイン!
(ただ、これ以前まで使ってましたが、使いにくくて売却済み)
WANDRD Gear
斜めがけで1つあると便利な『ROGUE SLINGS』というタイプもあります。
9Lは肩が崩壊しそうだが、3Lか6Lサイズなら使い勝手が良さそう。
WANDRD Gear
そして、今回購入したのは↓ずっと狙っていたコチラのバックパックです。
シンプルで仕事にも持っていけそうなデザイン。
まさにタウンユース向けの『DUO DAYPACK』となります。
WANDRD Gear
アメリカ公式サイトでの購入手順
❶ 実際に欲しいバックパックが見つかったら、カートに入れて購入に進みます。
❷「Contact information」の①と「Shipping Address」の②〜⑥まで入力。

❸「Shipping method(送料)」と「Package Protection」の確認
・Shipping methodは自分が購入した時は$41.93だったので燃料サーチャージ代の影響でしょうか?変動すると思われます。
・Package Protectionは紛失、破損、または盗難にあった貨物を保護する保険のような物ですね。海外輸入で不安の方は安心料として付けても良いと思います。(当方は付けませんでしたが…)

❹「Payment」でお好きな支払い方法を選択し情報を入力する

❺支払いが完了したら注文完了です! あとは到着するまでFedExのTrackingでも見てどこまで来ているか眺めて待ちましょう。

❻バッグが到着したら、中身を開けて無事を確認しましょう
ちなみに注文してから家に届くまで、5日で届きました!めちゃくちゃ早いですね!
❼最後、数週間後… 郵便で輸入時の関税請求がFedExから届きます…支払いましょう..(泣)
日本で買うのと米国サイトで買うの、どっちがお得だったの?
最終的に皆さんが気になる部分について、計算をしてみましょう。
- DUO Daypack : $117.00(SALE価格) + 送料 : $41.93
- 円換算 : 23,717円(レート:149.23円)
- 関税費用 : 2,800円
*個人輸入した場合の合計金額:26,517円!!!
日本で販売の価格.com最安値が「37,818円」となります。 (2023年1月時点)
結果、今回は日本で買うより11,301円お得に購入することが出来ました!!!

まとめ
今回はブラックフライデーのSALEで50% OFFで買えたので、日本の量販店で買うよりも安く購入出来ましたが、米国公式サイトの通常販売価格($234.00)を1ドル=130円で計算すると、35,620円+”関税”なので、合計:38,000円くらいになりそうで、日本の量販店と同じ値段ですね。
従い、米国公式サイトの通常価格で購入をする場合は、日本の量販店で購入した方が若干安いかもしれません。
ただ、WANDRDがセールをやるタイミングでしたら、米国公式サイトから直接購入をした方が安価に購入ができるかもしれませんね!
ちなみに記事を書いている日は『VEER PACKABLE BAG』が60% OFFでした。
(安すぎだろ!w)

こういうタイミングを狙って購入し、個人輸入をすれば、確実に日本で定価で買うよりは安く購入が出来るという事です。
デュオ デイパックは何度か使いましたが、超お気に入りのバックパックになったので、今度レビューもUpしたいと思いますー!
では、また!