ファッション

ベックマン フラットボックス9060 【経年変化・エイジング記録】 / 約1年

2023年2月に購入した、レッドウィングの『ベックマン フラットボックス9060』ですが、購入してから約1年が経過しました。

ベックマン フラットボックス9060 【経年変化】記録 / 0日目 こんにちは、ナツです! 先日RED WINGで購入したばかりのベックマン フラットボックス9060を履き込む前に 新品状態...

去年は11月まで暑さが続いたのでブーツを履ける日が少なかったのと、

思っていた以上にブーツのレザーが固く足に擦り傷が出来てしまうくらいに痛く、

またサラリーマン故に普段は履けず、連続しての履き込みが進まない状況でした。

日々の手入れの効果もあるのか、徐々に革が馴染んできており、履き心地が向上してきております。

いまは買い物などで街を1日中歩ける程には成長したので、現在の状況について記録を残したいと思います。

購入からは約1年になりますが、履き込み期間は「約1~2か月」ほどです

各部分の状態写真

全体・足首・ヒール 部分

全体的にまだまだ変化は見られませんが、少しレザーに履きジワが付いてきています。

先芯・つま先 部分

まだまだ潰れる気配は見られませんし、まだ「普通に履いて歩く」ことしか出来ないので、シワも全然入っておりません。

靴紐・アイレット・フック 部分

自分の歩き方が変なのか、一番上まで止めると足首とスネの負担が凄かったので、いつも一番上は使わずに紐を結んで履いております。

アウトソール・靴裏 部分

こちらも、まだまだ変化は少なめです。

日頃の手入れについて

馬毛ブラシ

普段の手入れは『馬毛ブラシ』を使い埃をささっと払う程度のケアをしています。

コルニル』というメーカーの馬毛ブラシを使用していますが、柔らかいのに弾力が有る毛なので、革を傷めずに汚れ落としができるので、普段使いには大変おすすめです。

自分はこのブラシをビジネスシューズにも併用しており、日々の革靴ケアには必須道具なので、まだ持っていない方や買い替えを検討されている方は参考にどうぞ!

ミンクオイル

革が馴染むまでは仕方ないことですが、レザーが硬すぎて厚手の靴下を履いても、足首が擦り傷でズタズタになってしまい悩んでおりました。。。

これは全然履けないぞ… と悩んでおりましたが、革を柔らかくする効果がある

コロンブス ミンクオイル』を使うことにしました。

フラットボックスはブラック・クロンダイクは銀面(革の表面)の塗膜により、オイルが乾きにくいレザーと公式にあるので、基本的にクリームだけの手入れを考えており、オイルを足す事は考えていなかったのですが、痛さに耐えれずに足首の周りだけに時々、このミンクオイルを塗布して、すぐに拭き上げて薄く塗り込み、徐々に革の柔らかさを出しました。

結果としては、コレを使って『大正解』でした!

良い具合に足首周りだけ柔らかさが出て、革にスレて足首が傷だらけになる事を軽減できました!

革製品全般に使用できますし、価格も安いので悩んでいる方は是非試してみてください。

オイルは革の風合いを大きく変えてしまう恐れがあるので、使い過ぎには注意してください!

ここまで読んで頂きありがとうございます。

あまり経年変化は進んでいませんが、自分のペースで大切に履き込んでいきたいと思います。

次回は、もう少し変化が出てきたらレポしたいと思います。それではまた!

ABOUT ME
なつ
サラリーマンにより、週末の趣味や楽しみを記録として残しております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)